SSブログ

【仏法聴聞の意味】(『シティライフ』平成31年3月9日号掲載)

 寺社にてお賽銭を納めて願い事をする。それで願いが叶えば問題はありませんが、もし叶わなかったら?…方法はあります。お賽銭の額を増やして再度お願いしてみるのです。願いが叶うかも!という希望がある限り人は生きていけるのです。
これを煩悩と申します。望みを絶ったなら、「絶望」ということになるのでしょうが、仏教的には望みを持たないその状態を悟りと申します。 仏教は願い(煩悩)を断つことを教えます。希望を捨てれば、叶えられないと嘆くこともないからです。でも出来ますか?
 阿弥陀仏は私が願いを捨てられず、苦しむことを見抜かれたが為に、私に念仏を恵まれました。私を念仏申す身に育て上げ、悟りの完成した仏とせしめるとお誓い下されたのです。実は私が仏に南無(帰依)することも阿弥陀仏の仕事であり、既に仕上がっているのです。なぜ仏は「余計な御節介」までなされたのか、全て我が為と頂く迄聞き抜くのが仏法聴聞です。

共通テーマ:日記・雑感

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。